今年の5月くらい?に発売されて先月くらい?から日本でも手軽に入手できるようになったXiaomi GiiKER Smart Cube
ルービックキューブをPCやスマホなどのデバイスにBluetooth接続して回転情報をうんたらな未来感溢れるアレなのだがこれはもう動画を見て欲しい
わーすっごーい!さわってみたーい!という感情で満たされたに違いない
俺もそういうミーハー心というか色物感覚で購入したのだが、想像以上に良かった
まず、回しやすさ
あんまり認めたくないんだけど個人的には354Mの次に好きかも知れない
最新の競技用キューブに比べるとかなり重たい。重たいんだけど、それが俺のようなヘタクソにはちょうどいい感じがする
ヌルヌル回る系のキューブを全力で回すと引っかかったり回しすぎちゃったりして結果遅くなるってのは俺くらいの層(20~30秒くらい)だとあるあるだと思う
GTS3Mとかこれ全力で回せたら気持ちいいんだろうなぁと思いつつ、残念ながら俺には制御できる気がしない
もちろんヌルヌル系の方が最高速度は出るんだけど、GiiKERはカチッカチッと回ってくれるのでミスが起きづらく、回転を確認しながら回すことができるのだ
キーボードで例えると青軸。我ながらどちゃくそ適切な例えだと思う。回転音もあのカチャカチャ系
上級者からするとまぁ悪くないけどちょっと重いよねって感じなんだろうし、俺自身もっと回転の制御が上手かったらこんな重いもん選ばない気がする。ゆえに初心者~中級者くらいに向いたキューブだと感じる
要するに練習用として最高クラス。単発記録を狙うのに適しているかって聞かれたらそうではない
※あくまで個人の感想
配色が謎ピンクなのと耐久性については未知数なのでそこは留意されたい
必要十分に回しやすいということに加えて、GiiKERの本来のウリであるBluetooth接続によるスマホやPCとの連動
すっごーい!おもしろーい!っていう感情は30分くらいで終わるのでその先
公式アプリは正直微妙
これはもうルービックキューブで遊んでみよう!っていうレベル。タイム計ったりするとこまで来たら全然使えない
で、なにが熱いかって有志による僕の考えた最強のルービックキューブタイマーの開発が行われているのだ
https://hakatashi.github.io/smart-cube-timer/
とか
とか
現時点でタイマーとしては十分すぎる(神)機能を持っている、開発速度すげぇ
今後これに加えてランキング出してみたり他の人のソルブを解析できたりって広がりが期待される
世界記録のソルブとか見たところであんなもんコマ送りしたって解析できる気がしないし解説してもらっても理解不能。そこで近しいレベルの人の各区間タイムやtpsなどが手軽に知れるようになるってのは非常にエキサイティングでファンタスティックでドラスティックでアグリーです
区間タイムを明示されると手順覚えてなくてごめんなさいという気持ちになれるので手順覚えることから逃げ続けている皆さん、オススメです
PLLに10秒かけてることがままあることが発覚してマジでいい加減にして欲しいので手順覚えるモード誰か作ってください、自分で書けって話だけど
こうして自分のカスさをまざまざと見せつけられることによって、ちゃんと練習しようかなってモチベーションをもらえただけでも買ってよかったな、と思いました。
ちなみに似たような商品として
ってのが来年4月くらい?に出るようだが、今のところ比較のしようがない
公式アプリの機能はGoCubeの方がよさそうな予感がするんだけど、それまでにはGiiKERであらかた開発されてしまうのでは?後発商品としてなにをウリにしてくる?ってのが楽しみなのでこちらも買って(支援して)しまった
ただ、GoCubeは高い。販売予定価格$159
一方、GiiKERはたったの4800円!これは買うしかない!!
http://store.tribox.com/products/detail.php?product_id=2415
決してアフィリエイトではない
ふと計算してみたらtribox様への累計課金額は12万円ほどでした。いつもありがとうございます。
すっかり忘れてたけど受かってた